WordPressでファビコンを設定する方法です。
1番簡単なのは一般設定のサイトアイコンから画像を指定します。
と言うか、普通ならこれだけでOK。今回の記事はプログラム的に出力する方法です。
なんかサイトアイコンの設定だとGoogleの検索結果に反映されない場合があります。
正直、よく分かってない。ぶっちゃけ、単にサイトアイコンの画像サイズがあって無い説あり。

はぁ、めんどくさ。もうプログラム的に直指定するわ。

ちゃんと調べなよ...
◆ 安全にfunctions.phpをカスタマイズする方法
functions.phpの修正に不安がある人は以下を参考にしてください。
functions.phpを直接修正するのは不具合時の対処やテーマ更新時に大変ですよね。それでも手間を減らす方法もあり、ここで紹介する方法と以下の記事の内容でそこそこ安全に改造できます。 拡張用のfunctions.phpを新規作成する 最初にカスタマイズ用のコードを記述するためのphpファイルを作成します。配置するディレクトリとファイル名は好みで大丈夫です。とりあえず、ここではfunctions.phpと同じディレクトリにextend-functions.phpとして作成し...
コードを追加する
functions.phpとかに以下のコードを追加します。
// ファビコン設定
add_action('wp_head', function () {
echo '<link rel="icon" href="/favicon.ico">';
});
仕組み
単にwp_headでHTMLを書いてるだけ。
画像パスは見えるとこに配置して。
あとがき
一般設定のサイトアイコンにも設定してるとパスが多重で出力されます。
と言っても、元から画像のサイズ違いが多重出力されてるし、さほど問題ないと思います(たぶん)。
この記事は参考になりましたか?
コメント