サブドメインはGoogle Adsenseの審査不要

サブドメインはGoogle Adsenseの審査不要

※ 当サイトは広告を含みます。

サブドメインはGoogle Adsenseの審査が不要って話です。
後、当たり前ですがメインドメインが合格してる前提の話です。

そもそもメインドメインしか登録できない

審査が不要というよりも、そもそもメインドメインしか登録できません。
合格済みメインドメインが存在する状態でサブドメインの登録を試みるとエラーになります。

サブドメイン登録エラー

ここでサブドメインは広告表示NGだと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
結論として、サブドメインは審査なしに広告を表示することが可能です。
ちなみに広告を表示するGoogle Adsenseのコードはメインドメインと同じものを使います。

管理人
管理人

つまり、メインドメインが合格してれば審査は不要ってこと。

りさ
りさ

へぇ、結構ゆるいシステムなんですね。

サブドメイン単位で設定を変更したい

無理です。設定を変更できるのはドメイン単位です。
もしくは一部の設定がURL指定できるので、それで頑張ってください。

そもそも、一般的にメインドメインとサブドメインは関連性があるサイトを意味します。
僕みたいな個人サイトは分類用で利用してますが、企業とかになると話は変わります。
ただ、企業もブランド単位でドメイン取ったりするので、明確な区切りはないと思います。

あとがき

世にある情報がサブドメインでGoogle Adsenseに申請って記事と混合してる説。

管理人
管理人

昔はサブドメインを追加するけど審査なしだったらしい。

りさ
りさ

それ意味あるんですかね。

管理人
管理人

ないから変わったんじゃね。

この記事は参考になりましたか?

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。