レンタルサーバーとは?

[WordPress] レンタルサーバーとは?

※ 当サイトは広告を含みます。

ここではWordPressと一緒に利用されるレンタルサーバーについて解説します。

レンタルサーバーとは?

その名前の通りで、どこかに存在する物理サーバーを有料でレンタルするサービスです。
日本国内のサービスなら普通は国内にサーバーがありますが、外資のサービスで国外に借りることも可能です。

有名なサービスをあげるならエックスサーバーConoHa WINGが該当します。
ちなみに、このサイトはエックスサーバーを利用して公開してます。

ただ、サーバーを借りるとは言いますが、実際にはサーバーの一部分をレンタルします。
そうすることでお高いサーバー代や電気代などなど、発生する費用を利用者で折半する商法。

一部分と言ってもCPUだけでも数百万するような最強PCなので、基本的にスペックで困ることはありません。
WebサイトってWordPressが重いか軽いかなんぞは関係なく、ほぼほぼ同時閲覧数の人数が重さに比例します。

レンタル料金はピンキリですが、基本的に月額の料金設定です。それを数年単位で先払いすれば安くなります。
WordPressで個人向けサイトを公開するなら月額で1000円から2000円くらいですかね。

管理人
管理人

3年契約すれば初回割引で超安くなる感じ。

りさ
りさ

月額で数百円くらいになるよ。

独自ドメイン無料とは?

サイトを公開するなら独自ドメイン必要だよねってこともあり、何らかの条件付きでドメインが永久無料になるサービスです。
条件はサービスごとに異なりますが、先に1年契約するとか、ちょっと長めの期間を契約すれば条件を満たせます。

WordPress簡単構築サービスとは?

レンタルサーバーは単にサーバーを借りるだけなので、これだけではWordPressは動きません。
それを何やかんや勝手にやってくれて、良い感じにWordPressを構築してくれるのが簡単構築サービスです。

もちろんサービスの名称や質は契約するレンタルサーバーに依存します。
シェアNo.1とか世間的に評判が高いなどを理由に選べばOK。自分から地雷を踏みに行かなければ普通は大丈夫。

りさ
りさ

本当に簡単なの?

管理人
管理人

エックスサーバーはWebからポチポチで簡単だったよ。

WordPress簡単構築サービスが無かった場合

借りたサーバーに対してWordPressを自分で構築しないと動きません。まぁ、当たり前ですね。
それが難しいかどうかは本人のスキルに依存しますが、非エンジニアには無理だと思います。

じゃあ、エンジニアなら出来るのかって話になりますが、構築はできると思います。
ただし、動くから大丈夫って話とセキュリティ的な意味で大丈夫は別の話なのでオススメはしません。

管理人
管理人

そもそも自分で構築できる人はこんなとこ見てねぇだろ。

りさ
りさ

真実すぎる。

あとがき

心を決めて3年とかの長期契約がオススメです。
それで飽きたら契約を更新せずブログごと捨てればいい。

この記事は参考になりましたか?

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。